「うなぎ大好き」にご訪問下さり、ありがとうございます。
「うなぎ大好き」は、管理人夫婦の食道楽が高じて趣味で作ったものです。 従ってお店への感想等は個人的なものですし、お店の宣伝や営利を目的としていません。 また、お店の情報は、訪問当時のもので参考程度にしていただくか、 お店にご確認下さい。
「うなぎ大好き」コンテンツについて
うなぎ屋さんレポートでは、都道府県別にレポートしたうなぎ屋さんの記事がご覧になれます。
ニュースでは、新規訪問順に過去にさかのぼってレポートしたうなぎ屋さんの記事がご覧になれます。
うなぎ大好き・番外編では、鰻に関する食べ歩き以外のレポートがご覧になれます。
お知らせ
『所JAPAN』に出演します!
2020年11月24日 お知らせ
2020年11月30日午後10時から放送 関西テレビ系列『所JAPAN』にウナギの熱中先生として出演します。 是非ご覧ください! 日本人がこだわる「ウナギ」の知られざる魅力 日本が世界に誇る伝統の食文化「ウナギ」。夏に食 …
己書まんぷく道場・カレンダー ご予約受付中!
2020年10月22日 お知らせ
己書まんぷく道場・カレンダー ご予約始まりました! お陰様で大好評のうちに完売致しました【己書まんぷく道場・カレンダー2020 -鰻福うなぎ屋さん-】 お買い求めの皆さま、ありがとうございましたm(__)m 有難いことに …
うなぎ大好きブログ
230余年の歴史に幕が下りる前に ~川甚~
昨年(2020年)末に柴又の川甚のホームページを覗くと令和3年1月末日をもって閉店するというショッキングなお知らせがありました。 閉店のお知らせ 平素より格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。 当店は創業230余 …
令和3年うなぎ初め ~川魚根本~
令和3年のうなぎ初めをするためにJR常磐線・金町駅南口にやってきました。 金町駅からバスで移動です。 4番のりばの戸ヶ崎操車場・八潮駅南口行きのバスに乗ります。 平日の昼間は、10分おきに発車予定です。 目的地は、東京都 …
博多川の畔でうなぎ ~博多名代 吉塚うなぎ屋~
『博多名代 吉塚うなぎ屋』は、明治6年(1873年)に初代・徳安新助が鰻料理の専門店として、福岡市吉塚にて創業したそうです。その後、現在の中洲、博多川の畔に移ったということです。 ちょうど博多川の向こうには、博多祇園山笠 …
究極を求めて ~うな善~
福岡の『うな善』さんのFacebookページを拝見するとすんごく美味しそうな白焼きがカバー写真になっています。 いつか福岡に行く機会があったらお邪魔したいと常々思っていました。 今回、福岡行きが決まってすぐに予約の電話を …
柳よし柳川 本吉うなぎよし ~元祖本吉屋~
うなぎのせいろ蒸しの発祥の地・福岡・柳川へうなぎ旅です。 福岡空港から地下鉄、西鉄と乗り継いで柳川駅に到着しました。 改札を出て、まず目に入ったのが「うなぎのせいろむし」の看板です。 早速、うなぎ様に歓迎されているようで …