日記
大阪王将 ~期間限定〈極上うなぎ炒飯〉~
2017年7月19日 日記
「極上うなぎ炒飯」 7月11日(火)より販売開始 2017年7月10日 大阪王将を運営するイートアンド株式会社会社のプレスリリースには 今年の土用の丑の日は『うなぎ中華』! 大阪王将だからできる衝撃価格!! 「極上うなぎ …
うなぎ大好きのエイプリルフール新聞が日本養殖新聞に
2017年4月17日 日記
2017年のエイプリルフールに愛読させていただいている『日本養殖新聞』をオマージュしつつ、フェイクネタを載せた新聞を作ってSNSで発信した。 高嶋茂男編集長が洒落とウィットを理解してくださり、何と『日本養殖新聞』4月15 …
Cwave〈うなぎのじかん〉に出演
2017年2月17日 日記
Cwave〈千住から世界に発信するインターネット放送局〉の番組『岸利融のonふらいでぇ!』では毎月1回〈うなぎのじかん〉を放送している。 2017年2月17日の放送にゲストとしてMCの岸利融さんからお呼びいただいた。 北 …
デイリーヤマザキ ~8種類の具材の海鮮恵方巻~
2017年2月3日 日記
2017年の節分は2月3日。 暦の上で春を迎える立春の前日にあたり、一年の災いを払うための厄落としとして豆撒きなどが行事として行われている。 近年急速に広まった節分の厄落としの風習に「恵方巻」がある。 節分の夜にその年の …
「前味 中味 後味 」のその先に
2017年1月13日 日記
日本養殖新聞のブログに「前味 中味 後味」という記事がある。 普遍的な内容なので引用させていただく。 ▼ある鰻職人さんから、こんな話を伺った。「飲食店には欠かせない3つの“味”がある。まず“前味”はお客さんが食事を口にす …
うなぎ大好き的冬至の新習慣は<うな丼>です!
2016年12月18日 日記
2016年の冬至は、12月21日(水)です。 冬至は、北半球では太陽の高さが一年中で最も低くなり、昼が一年中で一番短く逆に夜が長くなります。 冬至については様々な云い伝えや風習が残されています。 よく云われていることとし …
【日本養殖新聞】 ~えっせい 鰻に魅せられて その63~
2016年4月19日 日記
世界に誇る日本の伝統食文化である”うなぎ”をメインとした業界紙【日本養殖新聞】に編集長自ら渾身の鰻愛を込めて連載している人気エッセイ「鰻に魅せられて」がある。 少し前、編集長から連絡があった。うなぎの価格も高騰し、資源問 …
吾妻橋東詰 東家 ~またひとつ老舗が閉店~
2016年3月30日 日記
浅草から吾妻橋渡ったところに『東家』といううなぎ屋さんがあった。 大正10年創業の老舗で注文を受けてから鰻を割くという昔ながらの流儀を守っていた。 キリッとしたタレと独特のリズムで団扇を仰ぐオヤジさんが印象的だった。 6 …
無添くら寿司 ~極上うなぎと春のいちごフェア~
2016年3月25日 日記
無添くら寿司では『極上うなぎと春のいちごフェア』を3月25日(金)から3月31日(木)まで実施している。 早速、初日・25日のランチタイムに行ってきた。 待たずにカウンター席へ。 タッチパネルで今回のフェアのうなぎ系を注 …
牛丼チェーン吉野家の鰻重
2016年3月13日 日記
先日、無添くら寿司の「すしやのうな丼」を食べてみて、期間限定とはいえ、手軽に鰻に親しめるという点では及第点だと感じた。 実食レポート 無添くら寿司 ~すしやのうな丼~ 大手牛丼チェーン・吉野家では、2015年6月1日から …