横浜市
港北区
川崎市
中原区
鎌倉市
藤沢市

辻堂 うなぎ荒井 ~待つ甲斐がある鰻~
しばらく前のこと。 鰻関連のネットサーフィンをしていると、神奈川県藤沢市・辻堂駅ちかくに ご注文をいただいてから活鰻を割いて、炭火で焼き上げます。お時間が掛かりますので、予めお電話でご予約ください。 とブログに記載してある鰻専門店『うなぎ荒井』さんをみつけた。 近くに行く機会があればお邪魔したいと思っていた。 この日は、早起きをして、寒川神社へ参詣した。 昼食は『うなぎ荒井』でとろ...
2017.06.062017.06.07

藤沢・善行 うな善
「うなぎプラネット」を見学するために日本大学生物資源科学部にやってきた。見学を終えて、お隣の善行駅のちかくに『うな善』といううなぎ屋さんがあるのに気がつく。調べるとディナータイム開始の時間には、また間があるのでぶらぶら歩いていくことにする。 17時の開店時間に暖簾が出るのを待って入店する。 店に入ってすぐの右手には立て場がある。 その奥が調理場で、沿...
2015.11.012021.04.15

藤沢 はま吉
藤沢駅南口の大通りから一本入ったところにある『はま吉』 読み方は「はまよし」「藤沢へ行く」と西浦和の『うなぎ処 古賀』の古賀秀喜さんに話したところ、「私の紹介と言って、はま吉さんへ行ってみてください。」と勧められた。『はま吉』店主の中村さんも古賀さんと同じく、南千住の名店『尾花』で研鑚を積まれた方だそうだ。 店内に入ると左手に炭の焼き台があり、年配の男性が鰻を焼いている姿が見える。...
2015.11.012021.04.15
小田原市

小田原 柏又 ~著名人が訪れた老舗~
夏目漱石の著書の中には、たびたび鰻屋が登場する。 或る人に奴鰻を奢ったら、御蔭様で始めて旨い鰻を食べましてと礼を云った(虞美人草) 時に叔父さんどうです、久し振りで東京の鰻でも食つちやあ。竹葉でもおごりませう(吾輩は猫である) 漱石さん、生家近くの『すず金』で鰻を食べたといわれる。しかし、大病を患って以降はそうもいかなかったらしく、大量吐血で入院中に見舞いに来た門弟だけに鰻丼を振...
2016.11.282016.12.02

小田原 松琴楼
神奈川県小田原市の「松琴楼」 は江戸時代からつづく老舗である。小田原駅東口ロータリーを東へ進み、角に「中央三井信託銀行」のある交差点を右折して「栄町交差点」を直進すると左手にうなぎのノボリがはためくのが見える。そこが松琴楼。小田原城のお堀はすぐ近くだ。 「松琴楼」の屋号の由来は、桂離宮にある幾つかの茶亭のうちの松琴楼を模して名づけられたそうだ。まさかお店は、創業当時のものではない...
2009.07.082021.04.09