東武浅草駅から馬道通りへ出ます。
馬道通りの信号を渡ると新仲見世商店街。
新仲見世商店街は浅草の中心部を東西に結ぶ全長380メートルのアーケード商店街で さまざまなジャンルのお店が軒を連ねています。
新仲見世商店街へ入るとすぐ右側につるやの看板が見えてきます。

浅草に店を構えて90年。厳選した国内産うなぎを創業以来継ぎ足しされたタレでふっくらと焼き上げたうな重・蒲焼きは長年多くの方々に愛され続けております。また、特上の大海老使用した天ぷらも、自慢の逸品です。
新仲見世商店街ホームページより
つるやは昭和6年(1931年)創業といいますから90年の歴史を歩んできたことになります。
入口右手にはショーケースがあり、主なメニューの食品サンプルを展示しています。
羽子板などお正月の縁起物も飾られて、美味しそうで華やかなショーケースです。

お正月ということもあり、人出が多く たくさんの方がショーケースを見て、店内へ吸い込まれていきます。それでは私も店内へ吸い込まれま~す。
店内はもちろん満席。私の前に5~6組、十数人の方が順番を待っています。
運良く30分ほどで着席出来ましたよ。
それではメニューを拝見したしましょう。

上うな重、うな丼 それぞれ定食、定食お刺身付きがラインアップ
上うな重は1尾付、うな丼は半身、特うな重は1尾半
単品は吸いもの、香の物つきで 定食にはさらに玉子焼き、もずくがつくようです。
特上海老の天ぷらも美味しそう。
今日はサクッといただける「うな丼」をお願いすることにしました。
「うな丼」到着です。

さあ 蓋を開けましょう!

うな丼パッカーン♪

蓋を開けると良い香りですよ~♡
綺麗に裂かれていますね。
ビジュアルも申し分ありません。

タレは醤油、味醂の同割よりも若干甘めでしょうか? きりっとした中にほんのりした甘さという感じです。
タレつけはあっさり うなぎの旨みを感じます うなぎの質に自信の現れですね。
美味しく完食 ご馳走さまでした。

お会計の時に観音さまの福銭をいただきました。
こいつぁは春から縁起がいいわ。
今年も運気うなぎ昇りで参りましょう!
つるやのYouTube動画です。
ご視聴、チャンネル登録お願い致しますm(__)m
関連ランキング:うなぎ | 浅草駅(東武・都営・メトロ)、浅草駅(つくばEXP)、田原町駅