鰻十和田 ~求める者はご縁を紡ぐ~

スポンサーリンク

うなぎ大好きドットコムを開設して初めてうなぎ屋さんにじっくりとお話を聞かせてもらったのは、埼玉県川口市『鰻 十和田』の星野吉昭社長です。

久しぶりに星野社長に会いに行ってきました。

新築リニューアルから20年の歳月が流れ、良い味を醸し出して風格すら感じられる玄関。

玄関を入るとリニューアルするにあたり、うなぎを活かしておくためにこだわって掘った井戸も健在です。

趣のあるテーブル席には、秋の穏やかな日差しが差し込んでいました。

星野社長のお手がすくまでの間、鰻 十和田の美味しいランチセットをいただくことにします。

お願いしたのは、ランチセットの紫陽花

紫陽花
前菜

左から油揚げと小松菜の煮びたし 鯛の煮凝り さつま芋のレモン煮

煮びたしやレモン煮は、家庭でも作る料理ですが、プロの職人の手で作るとご馳走に変身するのが和食の醍醐味です。鯛の煮凝りは、鯛の旨みとあっさりお出汁が口の中でなめからにとろけます。

刺身

鯛と鮪のお刺身。うなぎ前にうなぎの生まれ故郷である海の幸をいただく幸せ。

煮物

鯛のアラと豆腐の煮物。
前菜、刺身、煮物と鯛を余すところなく使っているのが素晴らしい!
SDGs 食材を無駄なく使うことはSDGs目標達成のために重要なことであり、
Super Delicious! Everything was Good. 
全てとても美味しかったです!

うな重

琥珀色に輝くうなぎ様。美味しいとは、美しい味と書くのを実感できるうな重です。

星野社長との語らい

美味しいランチを鰻喫した後は、星野社長とうなぎ談義。

まず、昨年から今年にかけてのうなぎ関連の嬉しいニュースはが話題に上りました。

ひとつは、近大が大学で初めて二ホンウナギの完全養殖に成功したこと。

ふたつめは、二ホンウナギの完全養殖コストが大幅に低減したこと。

星野社長は、二ホンウナギの完全養殖が世界で初めて達成したことが嬉しくなり、田中秀樹先生(現・近大水産研究所 特任教授)に連絡をして増殖研究所・南勢庁舎まで見学に行ったと言います。
「私も研究員の伝手で見学に行ったんですよ」と、初めから盛り上がりました。

以前伺った時よりもうな重が美味しくなっていると感じたので、星野社長に率直に伺いと驚きの事実がありました。

星野社長のこだわり 活鰻

「高城さんは、葵うなぎ食べましたか?」と星野社長。
葵うなぎとは、大豆イソフラボンをうなぎに与え、効率的にうなぎをメスにする新技術を利用した愛知県の新たなブランドうなぎです。

食べて、とても美味しかったことをお伝えすると
「今は、三河一色から活鰻を仕入れているんです」と星野社長は言います。

以前、伺った時は浜名湖の養鰻場から直に活鰻を仕入れていると言っていましたが、その数年後に養鰻場が閉鎖されてしまったというのです。
途方に暮れた星野社長は、納得のいく活鰻を探し回って、ついに三河一色の養鰻場に巡り合います。しかし、そこは専門店に直に卸すことはしていませんでした。
そこに思案に沈む星野社長へ救い手を差し伸べる人々が現れます。その方たちの協力のもと三河一色の養鰻場から仕入れることが可能になりました。星野社長の熱意が通じたといってよいかもしれません。

紆余曲折を経ながらも鰻 十和田では、星野社長が納得のいく活鰻を仕入れ続けているのです。

星野社長のこだわり お米

うな重の主役はもちろん蒲焼ですが、一緒に食べると相乗効果が増すご飯も大切な相方です。

グルメ漫画の名作『美味しんぼ』9巻の「ハンバーガーの要素」にエピソードにあるように主役が際立っていても相方がそぐわないと美味しく感じないのです。

やはり、星野社長も納得のいく活鰻に合った米を探していたそうです。何軒もの米穀店で試したそうですが、米自体は美味しいものの十和田とのうなぎとは今ひとつマッチしない。そして、やっと巡り合ったのが新潟・長岡のお米マイスター。

ある時、道路が不通になり復旧まで日数を要する事態が発生しました。星野社長は、米の在庫が切れたら店を休む覚悟をしたそうです。ところが、星野社長が出先から戻ると大量の米が届いていたというのです。在庫切れを心配したお米マースターが長岡から新幹線で運んでくれたというのです。

「美味しいものをお客様に届けたい」という一点で心が通じ合うエピソードを聞いて、私も胸が熱くなりました。

星野社長にとって”うなぎ”とは?

星野社長は「人生そのもの」と即答しました。

その言葉を聞いて、「どうせ一度の人生なら、好きなことをとことんやるべきだ。そうすりゃ、それがやがて社会の役に立つ」といううなぎ好きとして知られる本田宗一郎の言葉を思い出しました。

人生を賭けて求める者は、たとえ困難が降りかかっても同じ志のあるご縁を紡ぐのだと胸を打たれたうなぎ談義でした。星野社長は!良いお話をありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました