うなぎ専門店うな兆 ららぽーと柏の葉店

スポンサーリンク

このお店は閉店しています


2007年10月26日、つくばエクスプレス「柏の葉キャンパス駅」西口前の大型ショッピングセンター「ららぽーと柏の葉」のレストラン街に うなぎ専門店 うな兆 ららポーと柏の葉店がオープンしました。

PB10010601

うな兆は、ホームページによりますと鰻加工品の企画開発、輸入販売業をしている株式会社アイキューブの直営店で、ご挨拶の項では次のように宣言しています。

弊社は、広東省汕頭(スワトー)地区に於いて、鰻の稚魚から養鰻・加工まで、バーチカルインテグレーションで品質管理した、高品質の汕頭(スワトー)特選鰻を販売いたしております。製品は全てトレサビリティーが可能です。お客様にとりまして、明日への活力の源である食生活に、新しさと楽しさ、そして本物の感動を伝えていきたいと思います。

店内はジャズが流れ、和モダンな内装になっています。4人掛けテーブル席が8卓、カウンターに6席があります。この日は、ららぽーと柏の葉の開店1周年記念の協賛特別価格でうな重1600円が1000円で頂けるありがたい日でもちろんその特別価格のうな重を頂きました。ほかにうなぎ白醤油焼、うなぎ白焼洋風のそれぞれハーフを頂きました。

PB10011301

PB10011501

PB10011901

うなぎは国産といわれてしまえばわからないレヴェルのものです。蒲焼のタレは、秘伝というには若い感じがしました。白醤油焼は普通の白焼と蒲焼の良さを併せ持っっていてうなぎの甘みを引き出したとても美味しいものでした。うなぎ白焼洋風は白焼にオリーブオイルの風味がつけてあります。ほかに山葵や塩などが出てこなかったのでそのまま頂くようです。私の好みとしてはレモン塩などをつけるとオリーブオイルのしつこさを中和できて良いと思います。塩は、洋風を名乗るのですからフランス産の岩塩などがよいですね。バルサミコ酢などをつけていただくのも良いかも知れません。

 まだまだ伸びる可能性のあるお店だと思いました。

関連ランキング:うなぎ | 柏の葉キャンパス駅

タイトルとURLをコピーしました