葛飾区230余年の歴史に幕が下りる前に ~川甚~ このお店は2021年1月末を以って閉店しました。 昨年(2020年)末に柴又の川甚のホームページを覗くと令和3年1月末日をもって閉店するというショッキングなお知らせがありました。 閉店のお知らせ平素より格別のお引き立てを賜... 2021.01.19葛飾区閉店、休業中
葛飾区出羽 ~地元に愛される大衆割烹~ 母の実家の菩提寺が葛飾区水元にある。 子どもの頃から墓参りの後は、都県境の葛三橋を渡った大場川沿いにある川魚店で鰻を食べる。 母方の祖母の祥月命日が近いので墓参りにやって来たが、いつもの店は店内改装中で長期の休みに入っている。 残念だ... 2017.10.04葛飾区
葛飾区いし川 ~お値打ち下町うなぎ~ うなぎをガッツリと食べたい衝動に駆られている。 東京・葛飾の四ツ木斎場近くの『いし川』さんの〈うな重・特上〉は蒲焼が2尾のっていて、しかもお値段3,300円という情報があり、以前から気になっていたのでお邪魔することにした。 最寄り駅... 2017.09.06葛飾区
葛飾区亀有 鮒眞 ~寒の土用の丑の日を明日に控えて~ 土用とは、土旺用事(どおうようじ)の略。 土用というと夏を思い浮かべる方も多いと思うが、土用は各季節にあるのだ。 陰陽五行説で、春・夏・秋・冬をそれぞれ木・火・金・水とし、土を各季節の終わりの18日間に当てはめた。 つまり、立春、... 2017.01.25葛飾区
葛飾区金町 鳥鈴 ~下町人情風景~ 母方の菩提寺は葛飾区水元にある。 子供の頃、母が墓参へ行くときは必ずついていった。 子供のことゆえ、ことさら信心深い訳ではなく、昼飯の鰻が目当てだった。 菩提寺から葛三橋を渡って『川魚 根本』での鰻は、私の鰻好きの原点といってもよ... 2016.12.02葛飾区
葛飾区青砥焼き 鰻 いづみ 京成青砥駅北口を出て、国道6号方面へ進み、城北信金青戸支店の前を過ぎると右側に『青砥焼き 鰻 いづみ』がある。 道路から少し引っ込んだ玄関扉を開け、店内へ入ると、黒を基調とした和モダンな雰囲気である。 こちらは「... 2015.10.14葛飾区
葛飾区金町 うなよし JR金町駅北口・ロータリーから左へ進み、「ファミリーマート東金町一丁目店」と「海の幸 丼丸 金町北口店」の間を右に曲がってすぐ右側に『うなよし』はある。 玄関を入ると左側には、懐かしいピンク電話がある。 さらに格... 2015.10.11葛飾区
葛飾区亀有 うな辰 亀有には、南口の目当て蕎麦店がありやって来たのですが、あいにく売切れ閉店のようで、蕎麦に染まった脳みそを鰻でリセットと北口へ移動しました。 メニューは、うな重が1700円と2200円に売切れ御免の肝焼き、お新香のみ。 酒... 2015.05.02葛飾区
葛飾区亀有 うな辰 今年はシラスウナギがますます不漁になってしまい、土用の丑の日にはうなぎの価格高騰が大きなニュースになってしまいました。 丑の日にうなぎを食さなかったので、どこでうなぎを食べようか?と思案の挙句、亀有のうな辰さんの懐かしい味を思... 2012.08.19葛飾区
葛飾区柴又 宮川 柴又帝釈天の参道を京成柴又駅方面から歩き、帝釈天の山門・二天門の前に立ちます。そこで視線を正面の帝釈様から左へターンして下さい。信号の先に上の写真のようなお店が目に入ってくるはずです。 こちらのご主人は築地や三田の宮川で修業をして1... 2006.08.02葛飾区