人形町駅

中央区

登録有形文化財でいただく〈うな重〉 ~うなぎ喜代川~

11月に入ってFacebookを見ていると『うなぎ喜代川』さんのページに「登録有形文化財プレート 届きました」との投稿があります。 おめでとうございます!! 5年越しのプロジェクトが実り、この3月に文化庁より登録有形文化財認定を受けていまし...
中央区

日本橋小舟町 高嶋家 ~二の丑に食べると粋な逸品~

二の丑に食べると粋な逸品 7月31日放送のフジテレビ『ノンストップ』 「愛すべき!うなぎのモノがたり」のコーナーで『高嶋家』五代目・鴛尾明さんがVTR出演されました。 五代目が紹介するのは「二の丑に食べると粋な逸品」 〈うざく〉と〈肝焼き〉...
中央区

喜代川 ~お台場から鰻を求めて~

フジテレビ「ノンストップ」うなぎのモノがたりにコーナーゲストして出演させていただいた。 うなぎにまつわるエピソードをクイズなどで紹介して、その解説を務める訳だ。 番組の中では〈蒲焼〉を温かく召し上がっていただくための鰻店の気遣いとして「銅壺...
中央区

小網町 喜代川 ~老舗でいただく泰正オーガニック鰻~

小網町『うなぎ喜代川』は、あと数年で150年の歴史を刻むことになる。 創業した1874(明治7)年というと浅田次郎の代表作『蒼穹の昴』の主要人物・光緒帝が即位した年である。 浅田次郎もうなぎ好きと知られ、2016年1月に出版された『うなぎ・...
中央区

三好 人形町店 〜炭炊きご飯と炭焼き鰻〜

〈鰻丼〉の歴史を紐解くと 宮川政運の『俗事百工起源』によれば、江戸・堺町で大久保今助が考案されたとされている。 諸説あるが、私の想像を交えてまとめてみたい。 大久保今助は、常陸国久慈郡亀作村(現在の茨城県常陸太田市)の百姓の息子として生まれ...
中央区

高嶋家 ~愛新覚羅溥傑が好んだ鰻店で舌鼓~

日本橋小舟町の高嶋家のホームページには「ラストエンペラー愛新覚羅溥儀の弟溥傑も好んだ当店自慢の鰻。」との記載がある。 愛新覚羅溥傑 愛新覚羅溥傑(あいしんかくら ふけつ 1907年4月16日 - 1994年2月28日)は、清朝最後の皇帝で、...
中央区

小舟町 高嶋家 ~鰻重箱 竹~

日本橋小舟町は、江戸初期からの町で、江戸の湊口への物資輸送に大いに利用されたため、小舟町西の河岸を小舟河岸とか鰹河岸と呼び、かなり重要な役割を果していたようです。 こうして古くから続いて来た町でしたが、日本のメガバンクの一つ、みずほファイネ...
中央区

人形町 梅田

人形町駅(東京メトロ日比谷線、都営浅草線)A5出口を出て金座通りを日本橋方面へ。営業中には鰻の良い香りが漂っているので匂いにするほうへ曲がっるとすぐに鰻を染め抜いた暖簾のあるお店が見えてきます。そこが、梅田です。 格子の引戸を開けると右手が...
スポンサーリンク