台東区上野公園 伊豆栄梅川亭 本店が上野池之端にある伊豆栄の上野公園の中にある支店です。不忍池畔の高台にあるので眺めの良いお部屋があるらしいです。もっとも個室の場合、平日の昼で10%、土・日・祝日・平日の夜は15%のサービス料がかかるそうです。しかも7,35... 2005.10.30台東区東京都
台東区浅草うな鐵 国際通り店 鉄道の新規開業日に乗車できるチャンスは滅多にあるものではないでしょう。特に住んでいる近くに開通することは、…。ということでつくばエクスプレス(TX)の開業日の8月24日は、TXに乗って鰻を食べに行こうと計画しており、実行に移しました。 ... 2005.08.24台東区東京都
台東区田原町 やっこ 国際通りと雷門通りの交差する雷門1丁目交差点の角には、うなぎはうなぎでも「元祖八ツ目鰻本舗」がありますが、雷門通りを雷門方面に数軒進むと創業寛政年間といわれる「鰻 やっ古」の看板が見えてきます。店内に入ると大正時代にタイムスリップしたよう... 2005.08.07台東区東京都
台東区新御徒町 やしま 伺ったのが鳥越まつりの直前だったのでお店の前には注連縄が張ってあり、鳥越まつりの告知が貼ってありました。そうです。ここ「やしま」のある小島町2丁目は、鳥越神社の氏子町会なのです。お店に入ってすぐ右手には、まつりの写真が飾ってあるミニミニギ... 2005.06.08台東区東京都
台東区上野 龜屋一睡亭 店の中に入ると表の不忍通りの喧騒が嘘のような静けさです。調度品や器の趣きなどにも気が配られ、落ち着いた雰囲気の中で食事が出来ます。 ふっくら蒸されてはいますが、鰻の香りまでは落とさない丁度良い蒸し加減。ややかために炊かれたご飯はよいお米を... 2005.04.04台東区東京都
台東区池之端 伊豆栄 本店 伊豆栄は、江戸中期の創業で260年の歴史を誇るそうです。また、鰻好きとして有名な昭和天皇も当時侍従長だった入江相政さんが贔屓にしていたこともあり、召し上がったという話があります。よく宮内庁御用達などというお店は格式ばって勘違いしているお店... 2005.04.03台東区東京都
台東区浅草 小柳 伝法院通りから天ぷらの大黒屋の角を曲がった次の四つ角にあります。お店の構えからしていかにも浅草です。味にもそれはいえることで、すべてが懐かしい味なんです。玉子焼きも職人さんが作ったというより、料理上手のお母さんが焼いたようにふんわり甘口で... 2004.03.31台東区東京都
台東区浅草 色川 1861年、日本はまだ江戸時代、アメリカではリンカーンが大統領になった年に創業した歴史のあるお店だそうだ。 現在のご主人で6代目。「古いってのは、壊れかけてる証拠よ。」なんて言う江戸っ子気質で、手が空けば経済や政治... 2004.03.31台東区東京都
台東区浅草 初小川 明治40年創業という年季の入ったお店。店内も上の写真でも分るとおり、レトロな雰囲気が満ちています。14、5人も入ればいっぱいになってしまう文字通りうなぎの寝床のようなお店なので多少待つのは覚悟しなければならない。しかし、注文を受... 2004.03.31台東区東京都