うなぎ大好き・番外編

うなぎ大好き・番外編

食べたうなぎは誰が帰すのか?-うなぎ放流会-

うなぎ大好き・番外編

養鰻家との交流 於:鰻 はし本

昨年から鹿児島・大隅の(有)泰正養鰻の2代目・横山桂一さんとSNSを通じて交流させていただいている。※SNSアカウントは泰斗商店Facebookページ 鰻)泰斗商店Twitter 横山桂一横山さんは、一般消費者がなかなか見られない養鰻場の様...
うなぎ大好き・番外編

日本最大級の消費地問屋『鯉平』見学

鰻を扱う問屋は、生産地問屋と消費地問屋に分けられる。 生産地問屋は、養鰻場から活鰻を仕入れ、全国の専門店や卸売業者へ供給する。消費地問屋は、消費地の卸売業者で主に専門店へ供給する。鰻の流通の主なルートは、生産者(養鰻場)―生産地問屋―消費地...
うなぎ大好き・番外編

大森淡水 うなぎの里

宮崎県は、鹿児島県、愛知県に次ぐ鰻養殖生産量第3位の全国屈指の養鰻県である。また、1994年に宮崎県、市町村その他関係機関・団体の協力の下「宮崎県内水面振興センター」を設立し 県内地場産業としての養鰻業振興を目指したシラスウナギの採捕供給 ...
うなぎ大好き・番外編

牛久沼うなぎ街道

うな丼は、「牛久沼が発祥の地」といわれており、国道6号線の牛久沼湖畔は、うなぎの老舗が軒を連ね、うなぎ街道と呼ばれています。2015年8月現在の「牛久沼うなぎ街道」の現状をお伝えします。うな丼誕生の秘密うな丼発案者「大久保今助」と「牛久沼」...
うなぎ大好き・番外編

奇跡の再建 -ぬりや泉町店-

茨城県水戸市にある「ぬりや泉町店」は、うなぎ屋さんの多い水戸市でも繁盛店のひとつで、昼時には行列も出来るほどです。そのお店から2006年3月26日午後1時25分ごろ出火、木造2階建ての店舗を全焼してしまいました。そしてその4ヶ月と少しが経っ...
うなぎ大好き・番外編

うなぎ屋さん移転顛末記  -鰻 十和田- 埼玉県川口市

鰻好き、食道楽が高じて「うなぎ大好き」を開設したのが第1の理由ですが、全くの趣味(交通費、飲食代は自腹)で開いているサイトだと知ると怪訝そうな顔をされます。もうひとつの理由は大層な事を言うようで恥ずかしいのですが、鰻という日本を代表する食文...
うなぎ大好き・番外編

うなぎ供養塔開眼法要 -彦倉虚空蔵尊-

04年8月に鰻研究隊本部秘密基地の掲示板で「ウナギと虚空蔵さま」が話題になり埼玉県三郷市にウナギに関係のある寺院があるというのを知り、05年の正月に「うなぎ大好き的初詣」として彦倉虚空蔵尊へお邪魔しました。そのとき、ご住職の石井秀誉さんが、...
うなぎ大好き・番外編

門前町の人情俥引き -人力車成田 桜梅亭-

04年12月25日(土)の夕方、面白いテレビはないかとザッピングしていると、元警察官の方が1年前に人力車の車夫になる夢を実現し、奮闘している様子をテレビ朝日系「人生の楽園」という番組でやっていて思わず見入ってしまった。いらしたんです。成田山...
うなぎ大好き・番外編

うなぎ大好き的初詣 -彦倉虚空蔵尊-

04年8月に鰻研究隊本部秘密基地の掲示板で「ウナギと虚空蔵さま」が話題になり埼玉県三郷市にウナギに関係のある寺院があるというのを知りました。それをきっかけに「ウナギと虚空蔵さま」のことを自分なりに調べてみました。ウナギと虚空蔵さま 虚空蔵信...
スポンサーリンク