成田市名鳥 ~宗吾うなぎ街道でフワトロうな重~ 宗吾霊堂から甚兵衛渡しに至る宗吾街道。歌舞伎や浄瑠璃の題材になった佐倉義民伝において佐倉惣五郎が直訴に向かうために通ったとされることから”直訴道”の別名もある。 宗吾街道は、約2kmの間に7軒の鰻店があることからうなぎ好きの間... 2016.06.30成田市
香取市麻生屋本店 ~創業184年川魚問屋の系譜~ 北総の小江戸と呼ばれる佐原は、利根川の舟運で栄え、かつての賑わいは「江戸まさり」とまでうたわれるほどだったという。 現在も小野川両岸とその周辺には隆盛を極めた当時を彷彿させる古い商家が立ち並び、歴史的景観を残している。 利根川と小野... 2016.05.18香取市
成田市宗吾うなぎ街道 い志ばし ~きたなシュランでもいいじゃん(≧▽≦)~ 宗吾うなぎ街道の人気店『うなぎ処 い志ばし』へ12年ぶりの再訪である。 水曜日定休だと自分の休みとかぶってしまい、なかなか訪問できない(>_<) GW明けにたまたま休みをとったので出掛けてきた。 店に着いたのは... 2016.05.09成田市
成田市又兵衛 船形店 ~老舗川魚店のご馳走うな重~ 『又兵衛 船形店』は、印旛沼のほとりで、昔ながらの製法で「佃煮・甘露煮」を製造販売している『有限会社 又兵衛』の経営するお食事処。 場所は、宗吾霊堂前から甚兵衛大橋続く宗吾街道の中ほどである。 宗吾街道は、別名:宗吾うなぎ街道とも呼... 2016.04.27成田市
成田市うなぎ新川本店 ~活鰻卸問屋直営のボリュームうな重~ 成田国際空港の東側、成田市、多古町、芝山町の境付近に活鰻卸問屋『光輝』直営の蒲焼専門店『うなぎ新川 本店』がある。 成田市街から国道51号線を香取市方面へ走り、立体交差になって「寺台インター」の手前「寺台交差点」を右折して芝山はにわ街... 2016.04.27成田市
流山市無添くら寿司 ~すしやのうな丼~ 3月2日 回転寿司チェーン「無添くら寿司」を運営する株式会社くらコーポレーションは「7種の魚介だれ すしやのうな丼」を3月4日(金)から7月30日(土)まで全国のくら寿司にて販売するとリリースされた。 3月4日新聞朝刊には折込広告が入... 2016.03.04流山市
柏市赤坂ふきぬき 柏高島屋ステーションモール店 ~ランチうな重~ 柏駅近辺で千円台で鰻をいただけるお店の特集を組むために昼休みを利用して「柏高島屋ステーションモール」にやって来た。 S館7階・レストラン街に『赤坂ふきぬき』がある。 13:00頃に店の前へ来ると、入店待ちの椅子10脚が全てう... 2016.02.16柏市
柏市柏銀座 植きん ~うな丼 1,800円~ 2月1日に日立柏サッカー場近くの『静可』さんでランチうな丼を1,400円でいただいた。 柏銀座通りの『植きん』さんも「うな丼」が、1,800円でいただける。 柏駅近辺で千円台で鰻をいただけるお店の特集をしようかと、お邪魔した... 2016.02.14柏市
柏市柏 静可 ~寒の土用二の丑ランチ~ 今日 2月1日は、寒の土用二の丑である。 仕事のある日なので諦めていたが、一度うなぎが頭に入ってしまうとどうもいけない。 近間のうなぎ屋さんを「千葉県うなぎ屋さんリンク」で覗いてみる。 すると、日立柏サッカー場近くの『うなぎ静可』... 2016.02.01柏市
柏市芳野屋 ~生むし鰻重でうなぎ納め?~ 久しぶりに地元・柏の『芳野屋』さんへ。 今日が年内最後の営業だそうだ。 奥のテーブル席へ 『芳野屋』さんへ来たならば、やはり看板メニューの「生むし鰻重」でしょう(^_-) 生むしは、その名の通りに鰻を割い... 2015.12.29柏市