うなぎ屋さんレポート

柳川市

柳よし柳川 本吉うなぎよし ~元祖本吉屋~

うなぎのせいろ蒸しの発祥の地・福岡・柳川へうなぎ旅です。福岡空港から地下鉄、西鉄と乗り継いで柳川駅に到着しました。改札を出て、まず目に入ったのが「うなぎのせいろむし」の看板です。早速、うなぎ様に歓迎されているようです。さて、本日のお目当ては...
大津市

瀬田の歴史ととに ~うなぎ料亭 山重~

瀬田の唐橋は、琵琶湖から流れ出る瀬田川に架かる橋で、近江八景の一つ「勢多の夕照」として知られています。明治になるまで、瀬田川に架かる唯一の橋であった瀬田の唐橋は、交通の要衝かつ京都防衛上の重要地であり、古来「唐橋を制する者は天下を制す」とい...
大津市

日本一のうなぎ ~逢坂山かねよ~

もう随分と前のことになりますが、京都へ行ったときに大津まで足を延ばして、『逢坂山かねよ』さんでいただいた〈きんし丼〉の味が忘れられません。読売テレビの『わけありレッドゾーン』に出演した時も関東だけでなく関西のうなぎも紹介してほしいとの要望で...
所沢市

新作うなぎコース ~うなぎ屋酒坊・画荘 越後屋~

今日は埼玉県所沢市『うなぎ屋酒坊・画荘越後屋』へやってきました。2020年11月30日放送の関西テレビ系「所JAPAN」でセクシーワイルドと紹介された店主・島崎剛さんから新作うなぎコースが出来たというのでお邪魔しました。うなぎ出汁かぶのスー...
千代田区

東京で名古屋うなぎに舌鼓 ~炭焼うな富士 有楽町店~

人口約230万人の愛知県名古屋市には、およそ200店のうなぎ屋さんがある。その中で屈指の名店と呼び声が高いうなぎ屋さんが『炭焼うな富士』である。『炭焼うな富士』は、1995年に水野尚樹さんによって産声をあげた。つまり今年(2020年)で創業...
柏市

店長が3代目なら、お客様も3代目 ~うなぎ植きん~

JR常磐線・柏駅東口からレイソルロードを進むと旧水戸街道との交差点に出ます。交差点の右手には、古くから天王様とよばれて街の人々に親しまれてきた柏神社がありその交差点と柏神社の間を入ると柏銀座通りと呼ばれ、多彩なジャンルの飲食店が軒を連ねてい...
浦和区

祝・移転新装開店 〜UNAGI KOGA〜

今日は、9月に移転新装開店した『うなぎ処古賀』へ行来てました。北浦和駅西口を出て、国道17号をひたすら南へ。ロイヤルホスト浦和常磐店の隣に“うなぎ”ののぼりが見えてきます。ここが新たな『うなぎ処古賀』さんです。モダンな外観とUNAGIKOG...
木更津市

ザ・街のうなぎ屋さん 〜うなぎ川清〜

今日は、木更津市の木更津工業高専近くの住宅街にある『うなぎ川清』さんにやって来ました。店内は、うなぎを焼く香りとともに昭和の香りがして懐かしい雰囲気です。それもそのはず、昭和43年創業で今年で52年の間、地元のお客様に愛されて歴史を刻んで来...
南区

浦和の老舗で五右衛門うなぎを食す ~うなぎ小島屋~

JR南浦和駅から徒歩約20分さいたま市南区『うなぎ小島屋』さんへやってきました。まず、アルコール消毒をしてから風情のある玄関をはいります。小島屋さんへ差し上げるために己書を描きてきました。小島屋さんは、蒸す工程の代わりに白焼きした鰻を熱湯で...
世田谷区

岡谷流うなぎを東京で ~うなぎの館 天龍 三軒茶屋店~

今日は午後から三軒茶屋でイベントのお手伝いがあるので、昼食は以前から来たかった『うなぎの館天龍三軒茶屋店』さんへ伺うことにした。東急田園都市線・三軒茶屋駅を降りて、世田谷通りを世田谷区役所方面へ歩きます。800m弱、約10分ほど歩き、環七通...
スポンサーリンク